先日から体調がすぐれず、知り合いに神社にでも…と誘われたので行ってまいりました☺
まぁ、気休めではあるんですが。。。
行ってきたのは東大阪にある枚岡神社
けっこう由緒ある神社でございまして、奈良の春日大社の元春日といわれる神社でございます!
お祀りされている神様は四神でして、天児屋根命(あめのこやねのみこと)比売御神(ひめみかみ)経津主命(ふつぬしのみこと)武甕槌命(たけみかづちのみこと)となります
本殿後ろ側にその四神のご本殿があるのですが…
私。。。知らなくてお参りしていません(笑)本当に罰当たりです😓
正面のご本殿にはちゃんとお参りしましたので大丈夫かな。。。

で、この神社から公園とかにも繋がっておりましてぶらぶらと廻ってたんですが。。。
展望台と書いてる方向に歩いておりまして、なかなかの勾配(笑)てか、降りてらっしゃる方とすれ違うと皆さんまぁまぁなハイキングスタイル!
そう!間違えてハイキングコースに行ってたんです!普通の恰好で(笑)
でも、ここまで来たら行くしかないと登りましたよ!はい!
でも、途中の中展望で下山致しました(笑)
次の日は勿論筋肉痛😓でもいい運動になりました!
オマケにおみくじも間違えて普通のではなく、招き猫みくじなるものをひいたり😆
間違いだらけの参拝でしたが、緑が多くて自然のパワーに癒されました☺
ハイキング(笑)途中で「姥が池」というなんとも言えない雰囲気の池にはちょっとなんか拾ったかな…感はありますが。。。
また、お祓いにいこう(笑)
とにかく、結婚式にも遭遇いたしましたし祝詞の篳篥の音色も聞けましたので神様には歓迎されてたかな?と勝手に感謝して帰ってきました☺
余談ですが、写メ結構撮ったんですがご本殿の写メしかちゃんと写ってませんでした。。。☝☝☝上のやつ
他のはぶれたり、暗すぎたりで…使用できませんでした😓
なんでだろ。。。
ま!自然のパワーも貰えたし!良しとしましょう☺
ではまたまた👋
akiko takasugi